みなさん、こんにちわ。
今回は三重県は尾鷲市にマンボウのサンプルをとりに行きました。
なぜここを選んだのか?
もちろんマンボウが獲れているからです。
しかもココは今、一つの定置網に100匹以上も入ることがある!!らしいのです。
そこでその100匹も入った定置網のある九鬼(くき)とその隣町の早田(はいた)の漁師さんにお世話になることになりました。
さてここで最初に話をしておかなければならないことがあります。
ここの漁師さん達は獲れるマンボウを二種類に分けているのです。
ひとつはヤスリマンボウ、もうひとつはエビスマンボウです。
それではこのふたつの違いを、漁師さんの証言をもとに下にまとめてみたので見てください。
ヤスリマンボウ |
エビスマンボウ |
|
肌触り |
ザラザラ |
ツルツル |
肌の特徴 |
シワが多い |
黒っぽくシワはない |
腸 |
汚い |
キレイ |
舵ビレ |
ふつう |
??? |
獲れる数 |
非常に多い |
滅多に獲れない |
と、いう感じで同じマンボウでもけっこう違いがあります。
この中でヤスリマンボウというのは普段私達が見てるマンボウです。
え?舵ビレの「???」の所?
それはまたあとで。
そしてエビスマンボウたは一体?
そんなワケで本編をどうぞ。
12月16日 A.M.3:00 今日は奈良の親戚の家に泊めてもらうことになってるので早く出ることにしました。 とにかく道路が空いているうちに距離を稼ごうと頑張りました。 しかし、前日にテニスをした疲れがあったのか5時にはもうヘロヘロ。 なんとか岡山まで来たのですがもう限界。 しかたなく仮眠をとる事にしました。 毛布も持ってきたし結構厚着してるし寝れるだろう、と車の運転席で寝ました。 これが悪夢の始まり。 マンボウの旅最大の試練を迎えることになります。 アーメン。 午前11時、ようやく目が覚めました。 起きて気付いたのですが、このクソ寒いのに毛布は蹴散らしてるわ、腹は出てるわ・・・。 のどが痛い・・・。 鼻水が止まらない・・・。 頭が痛い・・・。 という三つの「お荷物」を抱えて旅に出なければならなくなりました。 今更言うのもなんですが風邪をひいてしまいました。 こんな荷物を抱えて運転すること8時間。(もちろんお金節約のため下道を通りました) ようやく親戚の家に到着。 色々ご馳走になったんですけど鼻が詰まっててあんまし味がわかりませんでした。 トホホ・・・(古いか?)せっかくご馳走になったのに。 |
12月17日 A.M.8:00 風邪も治らず、泣く泣く出発。 今日は奈良を縦断して一気に三重県尾鷲市まで行く予定!! 大阪のような混雑がないので快適に進めるなあ、と思いながら進むこと小1時間。 なんという山道。 クネクネクネクネクネクネクネクネクネクネクネ・・・・ いったいどれだけクネクネすればいいの?と言いたくなる様な山道でした。 そんな道だらけの上北村、下北村を越えてやっとこさ三重県に到着。 明日の下見に行こうとちょっと寄り道して漁港の方に行きました。 とにかくすごい場所に村があるなあ・・・、これが第一印象です。 まるで「パンとパンに挟まれた薄いハム」の上に街があるようなもんです。 とにかく陸地らしい陸地はありませんでした。 さあ、明日はマンボウが獲れるでしょうか? 鼻水ズルズルさせながら就寝。 |
山の隣はすぐ海、といった入り組んだ地形です。 |
。。。。。。。。。。。 | 12月18日 A.M.5:00 バリ寒気がするし、バリ頭が痛い。 でも、こんなんで行かないわけにはいきません。 服を5枚も重ねて、カッパに長靴、マフラー、帽子を装着。 あ、そうそう忘れてはいけないのが酔い止め。 前回、宮城県でこれを飲まなかったためにえらい目にあいました。 でも、今回はこの酔い止めのせいで風邪薬が飲めない。 種類の違う薬を同時に飲むのは危険だからね。 と、言うわけでなんとか出発!! 今朝は早田(はいた)の漁師さん達の船にのせていただきました。 |
さあ、網の中をのぞいてみましょう。 ん?なんか泳いでる・・・。 んんん?あれ、マンボウじゃん!!!!! 漁師さんの一人が、「あれはエビスじゃ。」と。 エビス? あれが? とりあえずよくわからないんで網が絞られるのをドキドキしながら待っていました。 そして5分後、網が絞られ終わって中を見てみると・・・ん? いな・・いよ。 そう、いないんです。 漁師さんが「あー、逃げられたな、また昼や。」 ちょうど絞った網の中から逃げてたみたいです。 まあ、逃げられたっつってもまだまだ網の中。 午後ももう一度網を揚げるので午後からに期待することにしましょう。 帰りの船の中では漁師さん達ならではの食べ物を頂きました。 獲れたてのイカを焚き火の中に直接放り込む!! 外はカリッと、中はトローリ半生。 噛むとジュッと汁がでてきて・・・ いやん、最高。 思わず風邪も治りかけました。 ま、治んなかったけどね。 |
薪の周りにイカがあるのが見えます? |
こいつがうわさのエビスマンボウ |
。。。。。。。。。。。 | そんなわけで午後に期待しつつ、ちょっと休憩。 鼻水チーン。 ・・・・・ さあ、午後になってもう一度。 今度は網の中にマンボウが入りますように・・・。 網の中にはマンボウがスイスイ泳いでいました。 ちゃんと獲れるかなあ? と、ドキドキしながら見てると、今度は入った!! どこがマンボウと違うんかな? あんまし普通のマンボウと変わらない気がするけど・・・? |
いや、こうしてみると結構違うね。 ちなみに右下のマンボウは他のところで獲れたマンボウの写真です。 エビスマンボウは肌触りがホントにサラサラであんましヌメヌメしてません。 いつも触るマンボウはザラザラ。 エビスはカラダがスラッとしてるけどヤスリは腹が出てる感じ。 ホントにこいつら同じマンボウか? それとも新種のマンボウか? と、よくよく見ると・・・、 舵ビレとがってない? ビミョーにとがってない? こいつもしかしてヤリマンボウ? そう、どうもヤリマンボウみたいなんです。 ここの漁師さんは ヤスリマンボウ→マンボウ エビスマンボウ→ヤリマンボウ と呼び分けていました。 マンボウとヤリマンボウって見た目も結構違うんですね。 私もヤリマンボウを生で見たのはこれが二回目なんです。 一回目はそれがヤリマンボウって気付かなかったんで、よく見るのはこれが初めて。 舵ビレだけでマンボウとヤリマンボウを区別するのかと思ってましたが、いやいやなかなかどうして。 結構違うもんですよ。 びっくり大発見でした。 もちるんこいつは食べられるので、その場で捌かれました。 今回も何を食べてるか腸の中を見せてもらいましたが、何にも出てこない。 くっさい茶色のドロドロしたものだけでした。 そしてその場でマンボウの刺身をご馳走になりました。 こいつがウマイ!! 柔らかいイカの刺身みたいでした。 高知で食べたのとは全然違うぞ!! やっぱ獲れたてがうまいなー。 ツルツル入る。 イカソーメンって言うのがぴったしかな? |
こっちが漁師さんの言うエビスマンボウ 参考までにこいつが漁師さんの言うヤスリマンボウ ほら、真ん中よりちょっと左側とがってない? |
ヤリマンボウの身です。イカの身みたいでしょ? ヤリマンボウの刺身だよー。 |
。。。。。。。。。。。 | う〜ん、こいつは3ッ星!!! みんなも一回は食べてみるべきだよ。 隠れた珍味です。 あー、満足満足・・・ って肝心のマンボウが獲れてない!! ヤリマンボウよりマンボウが獲れないと意味がないんだよ!! 食べ終わって興奮が冷めるとまた頭痛が・・・。 結果から言うと次の日もその次の日もマンボウは1匹も獲れませんでした。 発熱と鼻水で漁船に乗ったのに・・・、 一日100匹獲れるはずだったのに・・・(涙) ちょうど私のいた三日間のみマンボウが入らなかったみたいです。 でも優しい漁師さんがマンボウが獲れたらヒレを取って送ってやる、って言ったので助かりました。 そして私は鼻水たらしながら広島まで運転して帰りました。 三重で家に泊めてくれた先輩の藤島さん、どうもありがとうございました。 あと、風邪ひいてホントにご迷惑おかけしました。 そして最後まで読んでくれたみなさん、どうもありがとうございます。 来年もまたよろしくお願いします!!! |